厚生労働省は2日、令和5年版「厚生労働白書」を閣議で報告しました。白書は2部構成で、第1部のテーマは「つながり・支え合いのある地域共生社...
今年度の最低賃金について厚生労働省の審議会は、全国平均の時給で41円引き上げるとする目安をとりまとめました。物価上昇を踏まえ引き上げ額はこ...
厚生労働省は「労働者の働き方・ニーズに関する調査(中間報告)」を公表しています。 それによりますと、昇進の決め方については「年齢や勤続年数...
クルートワークス研究所は5日、企業における正規社員の「中途採用実態調査」結果を発表しました。2022年度の1社あたりの中途採用人数は1.52人と...
パーソル総合研究所は6月30日、「コロナ禍における転職と賃金に関する調査」結果を発表しました。コロナ禍前の転職者とコロナ禍に転職した人のサ...
厚生労働省は28日、俳優の小芝風花さんを起用した働き方改革PR動画シリーズ「はたらきかたススメ」の第一弾を公開しました。この動画シリーズは...
文部科学省は20日、令和5年版「科学技術・イノベーション白書」を公表しました。今回の特集では、地域の魅力と独自性に注目し、そこから生まれる...
第一生命経済研究所は12日、レポート「賃上げ実現の『インフレ効果』~賃上げしやすくなっている理由~」を発表しました。2023年春闘の高い賃上げ...
リクルートワークス研究所は8日、「全国就業実態パネル調査2022」結果を発表しました。日本における働き方を5つの側面から分析し、「2022年はコ...
厚生労働省から、令和5年5月26日に開催された「第58回 労働政策審議会雇用環境・均等分科会」の資料が公表されました。この中から、第4次男女雇用...
帝国データバンクは17日、「企業における人材確保・人手不足の要因に関するアンケート」結果を発表しました。正社員・非正社員の人手不足の状況と...
労働政策研究・研修機構(JILPT)は19日、「副業者の就労に関する調査」結果を記者発表しました。厚生労働省では副業・兼業について、2018 年1月...